社員インタビュー
工事エンジニア部

蠣﨑 裕亮
入社年月日:2024年5月12日Q.今やっている仕事はどのような仕事ですか?
給排水工事や冷媒工事などの空調設備を施工する仕事をしています。
また給排水設備の修理も行っております。
Q.1 日はどんな流れで仕事をしていますか?例えば昨日の動きを教えて下さい。
昨日は朝から空調の改修工事をしました。
昼は、車で弁当を食べて休憩を取り、午後からも既存の機器を取り外し、冷媒管・エアコンの排水管の撤去作業をしました。
終了時刻になり、現場内を片付けて帰宅しました。
Q.ヤブシタエンジニアリングはどんな会社だと感じますか?
資格取得に力を入れていて会社の強力なフォローがあり、先輩方も優しくわかりやすく教えてくれます。
会社も工場もとてもきれいで清潔です。
色々と挑戦できる会社だと思います。
Q.一年以内に達成したい目標をお聞かせ下さい!
まずは、いち早く一人前になることを考えています。周囲との調和、コミュニケーションをとり、先輩方から色々と学びたいです。
また、資格取得も目標に、電気工事士などの資格などに挑戦していきたいです。

斎藤 啓太
入社年月日:2018年9月1日Q.今やっている仕事はどのような仕事ですか?
青森市内の施設や住宅を中心に、衛生設備工事、給排水設備などの配管を施工する仕事をしています。
今は新築の現場や修理など行うことが多いです。
入社して1 年経ちますがまだまだ覚えることが多く、先輩に指導してもらいながらいろいろな技術を身に付けるために頑張っています。
Q.1 日はどんな流れで仕事をしていますか?例えば昨日の動きを教えて下さい。
昨日は朝から一般住宅の屋根の雨水を流すための竪樋配管の施工を行いました。
ちょうどお昼になったため昼食を取り休憩、昼食は今日も愛妻弁当です。体を動かす仕事なので大きめの2 段の弁当箱に詰めてもらっていて、ボリュームもあるので午後もしっかりと作業することが出来ます。
午後は別の現場に行き、屋外給排水設備の埋設配管の残作業を行い、また別の現場へ移動。その現場は仕上げの段階なので、排水桝類の高さ調整を行い、その後は帰宅しました。おいしい弁当を作ってもらっているので、弁当箱は帰ってから自分で洗っています。
Q.ヤブシタエンジニアリングはどんな会社だと感じますか?
工具や社用車など仕事で使用する物に関しても充実していますし、資格取得にも力を入れていて、全員で目標に向かって頑張っているとても熱心な会社です。
先輩も仕事には厳しいですが、分からないことを聞くと優しく教えてくれ、技術を磨くには良い環境だと思います。
Q.一年以内に達成したい目標をお聞かせ下さい!
会社としても多くの資格取得を推奨しているので、まずは作業効率も上がりスキルアップにもなる車両系の資格を取得していきたいと考えています。
それと同時にいろいろな技術を身に付け、段階を踏んで配管技能士など、技術系の資格を1 つでも多く取得できるように頑張りたいです。